

南大門のクルグッスうどん
南大門で有名な巨済食堂のうどん。おばちゃんはいろいろ勧めたけれど、クルグッスだけでいいと押し切ったら、冷麺をサービスしてくれて、値段も5000ウォン。隣の日本人は500ウォンだったから安くしてくれたみたい。持っていた袋入りリンゴが5000ウォンだと話していたからかもしれない...


Enjoyed at an Italian restaurant
There is an Italian restaurant near our house. I enjoyed a lunch there. It is a lunch special costing me around 2000 yen. It comes with...


更科堀井で天ぷらソバ
麻布十番の更科堀井で天ぷらソバ。10割(200円増し)で2200円。畜産担当の鈴木重子とアイルランドのイベントに行く途中に食べた。ソバの香りがすごい。天ぷらの上はたぬき。


巨大な白髪頭
14日夕方にアイルランドのクリード農相が都内のホテルで記者会見。左手前の白髪頭がボク。質問は、羊肉の輸出のこととブレクジットの影響の大きさ。 右端はタラ。Bord Biaの専務。面白かったのはOrigin Green。 Irish farmers journal...

let's learn rwfmooc
Well, let's start an online study called the ROOF WATER-FARM MOOC!. A participant of a News Group send me this information and it looks...


Free market debut
家の近くの公園でフリマ。子供服、本、おもちゃ、PC、カメラ、雑貨など2万円あまりの売り上げ


10月31日に会津の東山温泉
新潟県五泉市に出かけた帰り、磐越西線に乗って会津若松市へ。市内で夕飯を食べて東山温泉の旅館、新滝へ。部屋の窓には下は川が流れ、激しい雨が降っているような音がしていた。紅葉は今ひとつの感じだった。 朝食は上々。手作り感の強いおかずが多く、食べ過ぎた。旅館から武家屋敷を訪ね、市...


Nikon1 J1改を試す
机の奥深く眠っていたNikon1 J1。電源を入れても起動せず、ボディーが壊れていたのだとおもっていたが、アダプターを付けてフォクトレンダーの古いレンズを装着したら普通に動いた。もちろん、絞りも距離も全部マニュアル。しかし、35mm換算で100mmぐらいの望遠レンズになるみ...


カモネギになってみようじゃないか
イカロス出版の農業ビジネスマガジン。秋号は生産者のための農業ICT&精密農業。巻頭コラムで、研究者をもっと活用しようじゃないかと書いた。最近、農業情報の分野ではAKIS(Agricultural Knowledge Innovation...

米農務省、トランプ式珍妙人事
10月24日付のコラムでトランプ政権の政治任用の珍妙な例を書いた。Politicoの記事を元に、調査をしている市民団体のサイトなどから経歴書を入手した。記事に書いているとおり。どう考えても選挙の見返りだ。 ただし、ポールに聞くと、そんな下っ端はどうでもよい。過去の大統領も大...