

Dallas最終日 教科書ビルを上から見る
1963年11月、ジョン・F・ケネディーがテキサス州ダラスで暗殺された。ちょうど、日米間に衛星放送が始まった日だったと記憶している。最初のニュースが大統領暗殺だった。なぜか、その日、銭湯でクラスの友だちにあって、その話をしたことを覚えている。...


Roedo@Fort Worth
フォートワースの「Stock Show & rodeo」。1896年に始まった全米でも最古、最大級の畜産イベント。130万人がおとずれるという。肉牛や養豚などの実益的な催しと同時に目玉は「ロデオ」だ。1時間半ぐらいの間に幾つかの種目が演じられる。...


牛の街Fort Worth, TXを訪ねる
19世紀末に野生の牛を集めて北部に運ぶカウボーイたちで溢れたのが、テキサス州フォート・ワース。歴史的な町並みを残すストックヤードにある家畜市場を訪ねた。隔週で開かれる衛星を利用したオークションが開かれていた。雰囲気とすると、築地の魚市場のような掛け声がこだまする。1時間ほど...


子ブッシュ大統領図書館へ
一夜明けて、カレッジステーションからダラスに戻り、北東部にあるGeorge W Bush大統領図書館へ。ちょっと小ぶり。FOIAの検索をしたが、多くが開示不許可のようだった。図書館のReserch Teamの人たちは親切だった。 Fort...


パパ・ブッシュ大統領図書館
政府のシャットダウンが解けて、ようやブッシュ大統領図書館に参上。リサーチ部屋には一人だけ。どうも僕のために2人が張り付いていたようだ。係官は親切。ありとあらゆる便宜を図ってくれる。文書のセキュリティーはクリントン図書館のほうが厳密だったようだが、部屋は豪華。...


College Station, TX
This is the first visit in more than 25 years. College Station where home of Texas A&M changed drastically. The single most impressive...


テキサスで日本酒
大統領図書館が政府閉鎖のあおりでオープンしていないため、オースチンに先に来た。日本酒を独創的に醸造しているというところ。中心は純米酒(70%まで削る)、にごり酒、オーク風味の酒。純米酒はまあまあ。にごり酒は日本でもあまり飲まない。オーク風味はバレルではなく、切れ端をつけて風...


30年以上ぶりにGreyhoundバス
19日、リトルロックのLa Quintaをチェックアウトして、State Capital裏のMACビルで会合に出る。Monsanto社のDicumbaが話題になると思ったけれど、サーと流れておしまい。 タクシーでGreyound Bus...


Arriving at Little Rock again
1年ちょっと前に来たリトルロックに再度来た。都合4回目か。毎度おなじみのフライング・ソーサーで昼食。IPAがとてつもなく美味しい。 その前に、州議会堂に寄って、リトルロック駅を訪ねた。100両以上を連ねた貨物列車に遭遇。ものすごい存在感。同駅を通るのはシカゴからヒューストン...