

萩台の馬頭観音7体
毎日1万歩の散歩の途中にある馬頭観音。萩台町の一角に7体、40センチほどの高さの石像が並ぶ。萩台から天台にかけては、古くから馬に関わるものが多い。御成街道が近かったこと、日本陸軍の基地があったことなどが関係しているようだ。蚊がひどく、後ろをチェックできなかったので、後日確か...


Behind the scene of the political agreement of JEEPA
Official Negotiations of EPA between Japan and European Union have came to an end with a so called political agreement on July 6th....


週刊東洋経済(7/22)に日欧EPAを書く
週刊東洋経済(紙媒体)に半年ぶりに原稿を書く。編集者のNさんから締め切り数日前に連絡が合った。デジタル版の注文は多いけれど、あまり興味なし。何回か書いて、ちょっと違和感があったから数回書いてやめた。 やっぱり紙が手に持てるし、しっくり。古いタイプかも。記事の「その先」は日欧...


仏大使館で革命記念日パーティー
14日に南麻布の仏大使公邸で革命記念日のパーティー、昨年は豪雨で混乱したが、今年は参加者数を絞り、ちょっと混み合ったパーティーという感じになった。 Sabineの招待。農水省と東京農大のOさんが一緒になった。農水省のOさんとは最近の通商交渉についての雑談。東京農大のOさんと...


A butterfly caught by an Insectivorous plant called Drosera Indica
A white butterfly was being caught by a insectivorous plant, called Drosera indica at the Togane Insectivorous plant park in Chiba....


月刊NOSAIで執筆、農水省の忖度
月刊NOSAIの以来で巻頭コラムを書いた。昔からつきあいのある中村さんの押しがあったようだが、少し辛めな事を書いた。なにかご迷惑が掛かったら申し訳ない気もする。